49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

燕市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

そのため、医療福祉施設、商業施設などの都市機能施設社会インフラの整っている町なかに誘導し、その周りに居住誘導区域を設定することで、都市の拡大を抑制しつつ市街地人口密度維持を図り、今まで整備してきた都市基盤施設を有効活用し、維持管理に係る費用を抑制することが重要と考えております。

新潟市議会 2022-03-14 令和 4年 3月14日環境建設常任委員会-03月14日-01号

医療・福祉施設への給水対応については、1回目の事案では、最重要施設である人工透析を行っている病院給水車2台を派遣し、濁水が万が一発生した場合に備えて待機しました。幸いにも濁水は発生せず待機のみでした。2回目では、福祉施設のうちデイサービスセンター給水車を派遣し、1つ10リットルの災害用ポリパックを5パック配付しました。問合せ件数については、1回目が1,597件、2回目が243件でした。

燕市議会 2022-03-04 03月04日-一般質問-03号

コンパクトシティ認識につきましては、今後、人口減少とそれに伴う税収の減少が見込まれる中、日常生活に必要な医療福祉施設、商業施設などの生活サービス提供と、社会インフラである道路や橋梁などの維持管理における効率的な公共投資を含め、コンパクトなまちづくりの実現は必要不可欠であると考えております。  

燕市議会 2021-09-08 09月08日-一般質問-02号

急速な人口減少は、一定人口密度に支えられてきた医療福祉施設、商業施設などの生活サービス提供が将来困難になるおそれがございます。このような中、今後のまちづくり高齢者子育て世代にとって快適な生活環境を確保すること、またその一方で財政面経済面で持続可能な都市とすることというのが求められてくるところでございます。

阿賀町議会 2020-08-06 08月06日-01号

なお、国の補正予算によります地方創生臨時交付金を活用いたします感染症対策及び経済観光対策事業等に係る予算につきましては、本町では感染者の発生はございませんが、依然として各地で新たな感染者が確認され、終息の見えない状況にありますので、長期化する感染予防対策への町民負担軽減と、医療、福祉施設への支援等々を含め、現在、事業内容の精査と予算見積りを進めているところでございまして、後日の全員協議会の場をお借

胎内市議会 2020-03-10 03月10日-03号

次に、2点目の、これまで適用された支援策と今後の予定についてでありますが、支援の対象となり得る病院医療、福祉施設等がエリア内に既に存在し、またはエリア外において新たな事業が実施されるなど、これまでは支援策が適用された事業はございませんが、本計画策定により都市機能誘導地域内において、利便性向上や、にぎわい創出など、副次的な効果が現れてきていると認識をいたしております。  

上越市議会 2018-09-21 09月21日-05号

具体的には、指定管理者がみずからの収入増に向けて、施設稼働率向上利用者の増加を図るなど経営努力が見込まれる観光施設温浴宿泊施設を初め、業務の一括管理による合理化が見込まれる複数の体育施設施設の性質から特定団体による専門的な事業運営が必要な医療、福祉施設に本制度を導入してきているところでございます。

三条市議会 2018-03-15 平成30年経済建設常任委員協議会( 3月15日)

厳しい財政状況の中、選択と集中によりまして総合計画等上位計画基本方針を踏まえ、若年層を中心とした人口動態の改善を意識したまちづくりを推進するため、医療施設の薬局、医療福祉施設老人福祉センター老人介護支援センター老人デイサービスセンター地域包括支援センター、そして一番下の商業施設のコンビニエンスストアをこのたび除外するものでございます。

見附市議会 2018-03-07 03月07日-一般質問-03号

5つ目質問ですが、市が重要施策としているコンパクトシティの形成は見附地区今町地区、そして新たに見附周辺地区の3地区都市機能誘導区域とし、医療福祉施設、商業施設等がまとまって立地し、日常生活に必要なサービス行政サービスが身近に存在するまちづくりを目指すとしています。その中で地域公共交通充実、総合的な住みかえなど見附市の未来の社会像に大変重要な施策が組み込まれています。

見附市議会 2017-09-13 09月13日-一般質問-03号

2つ目質問ですが、昨年実施した市民アンケートでも、医療、福祉施設整備状況を、わずかではありますが超えて、88.8%と重要度のトップに道路除雪や消雪パイプ整備状況を掲げていて、その満足度は50.1%と、低いほうから2番目となっています。今後の急速な高齢化に伴い、ますますその要望が高まると思いますが、アンケート結果も含め、市の認識課題、今後の対策についての考えをお伺いいたします。  

見附市議会 2017-06-13 06月13日-一般質問-02号

2つ目立地適正化計画が実現すると、将来居住誘導区域外では公共施設医療、福祉施設などがまちなかに移動し、商業施設が撤退していくというシナリオは現実のものになるのかご見解をお伺いいたします。  3つ目居住誘導区域外の土地などの資産価値が大きく低下しないか大変懸念されることですが、またその課税率なども変わっていくのかお伺いをいたします。  

燕市議会 2016-06-20 06月20日-一般質問-03号

◆4番(藤井秀人君) まず最初に、部長より説明ありましたけれども、コンパクトシティ意味の確認をしておきたいと思いますが、コンパクトシティとは医療福祉施設、商業施設などを一定エリアに集約する都市形態であると言われておりますが、この認識でよろしいのでしょうか。 ◎都市整備部長五十嵐一夫君) 藤井議員がおっしゃるとおり、お見込みのとおりだというふうに感じております。

妙高市議会 2016-06-10 06月10日-02号

妙高市の市街地においては、新井駅とその周辺地域機能充実を図り、高齢者住宅医療、福祉施設を集約させるとしたコンパクトシティ方向性新井周辺地域活性化ビジョンによって示されています。一方、中山間地においては、過去に堀川議員による同様の一般質問に対し、当局より通院や買い物、除雪などさまざまな日常生活の不安の軽減を図ることで、安心して暮らせる環境整備をしていく。

上越市議会 2015-03-24 03月24日-06号

それから、心の病にいち早く取り組んでこられた川室記念病院、それから忘れてはいけない視覚障害者教育の発展に尽くした高田盲学校など、昔から明治のころから特色ある医療、福祉施設がこのまちにありました。  ある意味上越というのは、上越の百年というのは教育健康福祉の最先端の歴史であったと私は認識しております。そして、今大学でいえば上教大があり、そして看護大学がある。

長岡市議会 2013-12-09 平成25年12月建設委員会−12月09日-01号

◎小玉 都市計画課長  市街化区域に編入しましたときに医療・福祉施設を予定していた地区につきましては、稲葉、それから花園南部喜多町、七日町、そして随時編入で編入しました上条地区、この5地区において医療・福祉施設用地を予定するというふうに伺っておりました。このうち、喜多地区では現在社会福祉法人長岡福祉協会によりまして、介護老人福祉施設の建設が進められているというふうに聞いております。